




「素材と想いにこだわったサクッと2度焼きシフォンケーキラスク」
◆NHK「ぎゅぎゅっと和歌山」で
紹介されました!
◆プレミア和歌山認定商品
◆高野町ふるさと納税返礼品認定商品
世界遺産 高野山。
その開創にまつわる「ご縁」をもとにした新しいスイーツ「天風ラスク」が完成しました!
和歌山県 高野山麓の天野米(コシヒカリ)100%で作ったシフォンケーキをもう一度焼き上げた「サクッ」と軽い口当たりのラスクです♪和歌山県産のミカン、はちみつ、ごまとうふの3つの味をお楽しみいただけます。
化学添加物は一切使用しない安心安全の商品です。
こちらの大サイズはシフォンケーキを贅沢に1ホールまるごとラスクにしています。
持ち運びが軽く、ケーキ1ホールなので手土産に映えますよ♪
また、ご自宅用に食べやすいラスクひとくちサイズもご用意しています。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
品名:天風ラスク 3種ミックス(大サイズ)
原材料:
【みかん】卵、米粉、きび砂糖、米油、みかんピール、みかん果汁、豆乳、黒糖
【ごまとうふ】卵、米粉、きび砂糖、米油、黒糖、ごまとうふ、澱粉、本葛粉、豆乳
【はちみつ】卵、米粉、きび砂糖、米油、黒糖、はちみつ、豆乳、みりん
内容量:17枚
保存方法:直射日光、高温多湿を避け、常温で保存してください。
※ 製造は高野山麓 かつらぎ町の社会福祉法人 和福祉会さんに委託して作っていただいています。
※ 小麦と同じラインで製造しております。
※ アレルゲンの除去を保証するものではないため、あらかじめご了承ください。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
【天風ラスクへ込めた想い】
高野山麓の和歌山県天野の里には、世界遺産 丹生都比売神社が鎮座します。
丹生都比売大神の御子、狩場明神は、密教の根本道場の地を求めていた弘法大師の前に、黒と白の犬を連れた狩人に化身して現れ、高野山へと導いたという高野山開創のエピソードがあります。
そのエピソードをもとにして、
丹生都比売神社の神々が見守る天野の里で取れるお米を使ってスイーツを作り、そのお菓子を高野山で販売することで、高野山麓天野と高野山、丹生都比売神社と高野山をつなぐお菓子が完成しました。
パッケージには弘法大師を導いた白と黒の犬や、弘法大師が修業の中心地として最初に着工した「根本大塔」をデザインし、高野町の町花であるシャクナゲをちりばめています。
また、包装紙の後ろ側には、弘法大師が唐から帰国する際に明州の港で寺院建立の地を求めて祈願し、東の空へ向かって三鈷杵を投げたところ、高野山の松に懸かっていたという伝説をもとに、三鈷杵をシャクナゲと組み合わせたオリジナルのデザインを施しています。
天風ラスクの製造に携わっていただいた方々のインタビューは、youtubeでも視聴することができます。